初心者エンジニアブロガーはじめの一歩:レンタルサーバーとは?

レンタルサーバー

はじめに

副業でもしようと思って YouTube を漁って、文章を書くのは好きだし収益化できなくても日々の技術的な tips が蓄積されればそれでいいかなと思って、ブログを立ち上げようと決意しました。別に Qiita でもいいんですけど、せっかくだから WordPress の勉強も兼ねて。

本記事ではブログ開設の第一歩である、レンタルサーバー探しについて、僕の当時のメモをもとに書き起こしたものです。誰かの参考になれば幸いです。

レンタルサーバーとは

当然ですがブログを開設するにはサーバー側の計算資源が必要です。自分で物理的に調達してもよいのですが、趣味のためにそこまでするのは論外として、そうなるとどこかから計算資源を借りる必要が出てきます。そこでお世話になるのが レンタルサーバー です。

レンタルサーバーの種類

恐らく厳密な定義や分類はないのでしょうが、以下のような種類が考えられます。
参考)レンタルサーバーとは?契約からできることを初心者にもわかりやすく解説します

なお、僕は最終的に最もポピュラーな共用サーバーを選びました。そもそも、それ以外は個人がブログで細々やるにはハイスペックかなと思います。

共用サーバー

1 台の物理的なマシンをみんなで共有するタイプ です。多くのレンタルサーバーがこれに分類されると思います。レンタルサーバー界で言うかは分かりませんが、いわゆるノイジーネイバー問題が起こりえます。

専用サーバー

1 台の物理的なマシンをひとりで専有するタイプ です。共用サーバーと違ってスペックが保証されているのが特徴として考えられそうです。組織でマシンを借り上げて、それを従業員が使う、のようなイメージでしょうか。サーバー管理者の技量が試されます。

VPS (Virtual Private Server; 仮想専用サーバー)

1 台の仮想的なマシンをひとりで専有するタイプ です。考え方としては専用サーバーと同じと思われます。専用サーバーが一戸建てで、VPS がアパートみたいなものらしいです。

クラウド

1 台の仮想的なマシンをひとりで専有するタイプ です。VPS との違いは、そのスペックを比較的柔軟に変更可能な点といえます。AWS の場合は EC2 インスタンスに相当するでしょうか。

ブログサービス

ちょっと話が逸れますが、ブログをやりたいだけなら必ずしもサーバーをレンタルする必要はなくて、ブログ環境そのものを提供している ブログサービス を利用すれば事足りるケースもあります。

こういったブログサービスには、はてなブログやアメーバブログ、ライブドアブログ、FC2 ブログなど、様々あります。2018 年くらいからは Note も流行っているんでしょうか。かくいう僕も 15 年くらい前はシーサーブログとかニンジャブログに日記を書くような中高生でした。

ただ、今回に関しては僕はブログサービスは初めから候補に挙がっていませんでした。それは、環境構築の手間と自由度を天秤にかけたときに、ブログサービスの自由度だと満足できないかもしれない、と思ったため です。15 年前の僕は文字さえ書ければよかったのですが、いまは下手に知識をつけた IT エンジニアになってしまっているので、きっとレイアウトも弄りたくなるだろうし、好きに広告を消したり貼ったりもしたくなるでしょう。この場合、サーバーだけ借りてブログ部分は WordPress を好きに弄れるレンタルサーバーが魅力的だったのでした。

簡単さ: ブログサービス > レンタルサーバー > 物理的に調達
自由度: 物理的に調達 > レンタルサーバー > ブログサービス

なお、ブログサービスのまとめ&解説記事はたくさんあるので、より手軽にブログを始めたい方は調べてみるとよいと思います。
例)【無料ブログ】はどれを選ぶべき?おすすめサービス徹底比較(2020年最新版)

レンタルサーバー選び

これについては本当に多くの記事が他のブログで執筆されているので、Google さんに聞いてみるのがよいと思います。僕が特に参考になったのは以下のブログです。

【徹底比較!】おすすめのレンタルサーバー4選を選び方と一緒に解説!WordPressブログ(サイト)を作るならこれで完璧!

ConoHa WING

最終的に自分が選んだサーバーが ConoHa WING です。理由は 多くのブログでオススメされていた からです。自分が今から情報を仕入れたところで、既に何年もブログ界隈で生きてきた人たちがキラーコンテンツとして放っているサーバー選び記事の調査力を超えられるはずもありません。これも多くのブログで言われていることですが、スタートはなるべく楽をすること が重要だと思います。

とはいえ、数多の紹介記事でターゲットにしている購読者と、僕のニーズがマッチするかという点では精査が必要となりました。また、他の候補として エックスサーバーさくらのレンタルサーバーカラフルボックス もありました。このあたりとの機能比較や当時考えたことは、記事を改めて紹介できればと思います。

まとめ

ひとくちにブログを始めるといっても、自宅にサーバールームを作ってもいいし、サーバーだけレンタルしてもいいし、ブログごとレンタルしてもいいし、いろんな実現方法があります。

ブログが書きたい!文章が書きたい!というのであれば、はてなブログのようなブログサービスが適切でしょう。また、凝ったデザインにしたり自由に広告をつけたりしたければ、より自由度の高いレンタルサーバーを選んで WordPress のようなブログエンジンを積めばいいでしょう。もしくは、ちょっと趣味がアレな人は自宅サーバーを立てたっていいのです。

僕の場合は、制限なくブログを書きたいというのがあり、ある程度 IT の教養はあると思っているので、レンタルサーバーを借りることにしました。また、実際に借りたのは元も多くの記事でオススメされていた ConoHa WING です。特に大きなこだわりがなければ、多くの情報が得られるサービスを選んだほうがいいでしょう。

タイトルとURLをコピーしました